HARG療法 (男性の方)
薄毛の原因
男性ホルモン
男性ホルモンのテストステロンより生成されるDHT(ジヒドロテストステロン)という物質が髪の毛の成長を抑制することにより抜け毛や薄毛になります。ジヒドロテストステロンを作りやすい体質を持つ人が男性型脱毛症になりやすいのです。男性のほとんどの脱毛症はこれにあてはまります。
生活習慣
・食事
バランスが偏った食事を続けると髪の毛の構成要素のケラチンが不足し毛周期サイクルが狂います。
髪の毛の栄養素となるタンパク質やアミノ酸をバランスよく摂取することが大事です。
・飲酒・喫煙
喫煙は血管収縮により血行の障害を引き起こすと共に、毛髪の発育を抑制するジヒドロテストステロンというホルモンが増加してしまいます。アルコールの摂取が多いと、髪の毛の発育に必要なシスチンというアミノ酸をアルコール分解の為に使うため、発毛に必要な栄養が失われ不足していきます。
・睡眠
成長ホルモンは、深い睡眠がとれているときに分泌されます。 深夜の就寝や浅い眠りでは成長ホルモンが充分な量が分泌されず抜け毛や薄毛の原因になります。 質の良い充分な時間の睡眠が大事です。
洗髪
頭皮の環境が悪いと抜け毛の原因になります。 頭皮の皮脂をきちんと取ることで発毛環境を整えることも大切です。
過度な洗髪は脂分を取り過ぎるので、洗髪は1日1回程度。 すすぎを十分行い、頭皮を強くこすることNGです。
過度なストレス
ストレスは自律神経の乱れさせ、ホルモンバランスがくずれることで円形脱毛症になる場合があります。
薄毛の間接的な要因として血行障害や発毛環境の悪化などがあります。
AGA(男性型脱毛症)のメカニズム
男性ホルモン(テストステロン)やジヒドロテストステロン(DHT)、5αリダクターゼも通常は適正なバランスで分泌・生成されております。
テストステロンも5αリダクターゼも本来は体にとって、なくてはならない要素で役割があります。5αリダクターゼは頭部や前立腺にみられる酵素ですが、特に5αリダクターゼ2型は頭頂部、前頭部など薄毛・ハゲができやすい部位に存在します。
男性型脱毛症(AGA)の発症は5αリダクターゼの分泌量の増加から始まります。
男性ホルモン(テストステロン)は5αリダクターゼと結びつきジヒドロテストステロン(DHT)になります。ジヒドロテストステロン(DHT)は髪の成長を阻害する作用があるため、その量が増えれば髪の毛の成長が鈍くなり抜け毛や薄毛の進行が加速していきます。
毛周期サイクル
ジヒドロテストステロン(DHT)が増えることや、様々な要因によって、 通常の成長期( 3~6年)が数か月~1年という短い期間の毛髪が増えてきます。毛髪は時間をかけて太く長く育つのに対して、 成長期が短いと細い毛髪が増えて薄毛の状態になります。また通常のサイクルに比べ、生え変わりが短いサイクルで進むので、毛根に負荷がかかり消滅していきます。
抜け毛が増えてきたなど、少しでも異常を感じたら、早めの対応で毛根への負担を減らすことも可能です。
ご自身だけで考えず、一度ご相談ください。早期発見と正しい対応が一番です。
当院の薄毛治療(HARG療法)について
HARG療法について
毛髪の成長期が正常に行われないと毛周期サイクルの異常をきたします。
HARG (hair Re-generative)療法とは、世界各国における共同研究のもと開発された、再生医学を駆使した治療です。毛髪再生の有効成分を、ダイレクトに頭皮に与えていく治療法で、医療機関でのみ施術が認められている発毛・育毛療法です。すでにHARG療法は国内はもとより、ヨーロッパ・アメリカ・韓国では多数の実績があり、その発毛・育毛効果や安全性が確立されています。HARG療法では様々な原因によって、起こる薄毛や脱毛症状において発毛・育毛効果が期待されています。男性の薄毛、禿げのみならず、女性の薄毛の悩みに対しても大変有効な治療法です。
HARG療法のメリット
薄毛に対する根本的な治療法
元々ある毛母細胞を活性化させることで毛髪を再生する治療なので根本的な再生治療です。
高い毛髪再生効果
高い毛髪再生効果があるので、効果の良し悪しが曖昧な薬剤、施術が多い中、HARG療法は信頼できる療法です。
女性にも効果がある
男性用の治療薬は女性には処方できないことや、効果がないということがほとんどですが、HARG療法は男女ともに施術可能な療法です。
傷跡が残らない
植毛手術の場合傷口が残ってしまう場合もございますが。 HARG療法(U225)は頭皮に薬剤を注入する治療法なので、傷跡は残りません。
発毛の効果が長い
個人差はありますが、一度施術が完了し発毛の効果を実感していただいた後は、年に1度メンテナンスのために、1回程度の施術で発毛効果が持続可能です。 脱毛予防で服用薬の併用も効果的です。
HARG療法のデメリット
HARG療法の発毛効果が出るまで3か月程度掛かる
HARG療法は毛母細胞を活性化する治療法なので、個人差はありますが発毛効果が表れるまでに3ヵ月~半年程掛かってしまいます。AGAの進行が進んだ状態の患者さんに対する治療が多い事もあり効果が表れる平均期間も長めになりやすいです。 治療をして1週間で発毛をするというものではないことをあらかじめ理解しておく必要があります。 3ヵ月~半年を長いと感じるかどうかは本人次第です。
毛母細胞がないと施術効果がない
HARG療法は毛母細胞に発毛促進効果を働きかける治療法なので、既に毛母細胞がない場合、活性化が望めない場合は効果が期待できません。
施術時に痛みがある
当院の治療法(U225)は極細の針を使用しているため、個人差はございますが、痛みを軽減できます。
HARG療法の副作用に関して
比較的新しい治療法になるので、副作用へのご心配もおありかと存じますが、 治療に使用する薬剤は脂肪由来幹細胞たんぱく質抽出物なので人体への影響が少なく副作用の影響は他の治療薬に比べかなり低いといえます。 現在までに3万件(世界では10万件)の症例があり副作用の報告はございません。副作用発生の確率は高くありませんが、すべての治療において、副作用・リスク(感染症・アレルギー・発赤・色素沈着・瘢痕形成)などが存在することをご理解ください。
治療薬
当院ではAAPE® Powder v2.0を使用しています。
HARG療法に使用されている製剤AAPE® Powderは、細胞を含まないヒト脂肪幹細胞培養上清液を凍結乾燥したタンパク製剤です。AAPE® Powder v2.0は、タンパク質の濃縮技術を改善し、含有量が従来のAAPE® Powderの10㎍から12㎍に増量し、独自技術FTSCテクノロジーにより、培養工程から加工までの物理的、科学的な環境を調整し、細胞間コミュニケーションに欠かせない、Hair Stemvesicle™(エクソソーム)をより多く抽出することが可能となりました。発毛・育毛に係るターゲット細胞により反応するような成分調整を行っております。
有効成分
- KGF(ケラチノサイトグロースファクター)
- ケラチン(毛髪を構成するタ ンパク質)を作り出す毛母細胞(ケラチノサイト)の増加を促進させる働きがあり、発毛に必要不可欠な成長因子。
- PDGF(プレートレットデライブドグロースファクター)
- 毛の成長期を保 持するために必要不可欠な成長因子。
- VEGF(バスキュラーエンドセリアルグロースファクター)
- 頭皮の血管新生に必要不可欠な成長因子。
治療方法
フランスの航空産業技術に基づき、皮内注射を打つために開発された最新の高品質注入器です。
1秒間に約7ショットの注入を実現。
1回の施術で最大1万ショット以上の皮膚への直接注入が可能となります。
現在は、シワの改善など美容治療で使用されることが多く、顔は勿論のこと頭皮への注入も可能である為、薄毛治療でも注目を浴び始めている医療機器です。
メソガン ( U225 )は、極細の針で安定した注入が出来るので、痛みを感じにくく、深さも調整出来ることから、効率よく正確で効果の高い施術が可能となっております。
治療費用
※料金は税込
前頭部もしくは頭頂部の場合(頭皮の半分)1回 | ¥110,000 |
---|---|
前頭部もしくは頭頂部の場合(頭皮の半分)1クール 6回 | ¥528,000 |
前頭部もしくは頭頂部の場合(頭皮の半分)アフター1クール 1回 | ¥88,000 |
全頭 1回 | ¥220,000 |
全頭 1クール 6回 | ¥1,056,000 |
全頭 アフター1クール 1回 | ¥176,000 |
個人差はございますが、治療開始から発毛効果が表れるまで3~6か月かかります。治療の初期は1ヵ月に1回程度の治療の間隔です。
治療の流れ
- 初回来院
問診票のご記入を行っていただきます。※画像、血液検査データ、治療履歴、紹介状などがあればご持参ください。
- 診察
医師による診察を行い、今後の治療計画を立てます。
- 施術
頭皮を清潔な状態にし、当院ではU225を使用し、施術箇所を安定かつ正確にAAPEを注入していきます。
所用時間は20〜30分程度でございます。
副作用について
稀に、毛髪再生療法の注射により、 熱感 ・ 発疹 ・ 赤み ・ 掻痒感 などの症状が現れる場合がありますが、1-2日で消退しますのでご安心下さい。もし不安に思われた場合は、必ず担当医師にご相談下さい。
ダウンタイム・痛み
まれに痛みや赤み、腫れ、内出血が起こる可能性があります。
術後の経過
患者様の個人差はありますがHARG治療の場合、治療開始から発毛効果が表れるまで3~6か月かかります。治療の初期は1ヵ月に1回程度の治療の間隔です。患者様の症状によりますが効果が出始めたら1年に1回程度の間隔メンテナンス治療になります。
注意点
- 治療を行う日は、ヘアスプレー・グロス・ムース・ワックスなどをされないで来院ください。
- 施術直後の飲酒、喫煙、長時間の入浴やサウナ、激しい運動等は控えてください。
- パーマやカラーリングは、治療前後 2週間は避けてください。
- ヘアカットは施術から3日間以上空けてください。
- 整髪剤(ムース・ワックス・スプレーなど)の使用は、治療後6時間以上空けていただき、毛先のみ少なめにご使用ください。またブラシなどで施術部位を引っかかないように注意してください。
- シャンプーの使用は、治療後6時間以上空けていただき、指や爪で施術部位を強く刺激しないように軽めに洗髪ください。翌日からは通常通りお過ごしいただけます。
- 髪を太く見せるヘアスプレーやミリオンヘアーなどの使用は、頭皮の傷にしみたりかぶれたりする可能性があるため、治療後6時間は控えてください。翌日からご使用いただけます。